スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
☆曰く付きの素晴らしき作品!?遂に入手!!♪☆ |
数少ない最近の記事更新で必ずと言っていいほど![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() SECRET VOYAGE/BLACKMORE'S NIGHT ![]() Secret Voyage 1 God Save The Keg 2 Locked Within The Crystal Ball 3 Gilded Cage 4 Toast To Tomorrow 5 Prince Waldeck's Galliard 6 Rainbow Eyes 7 The Circle 8 Sister Gypsy 9 Can't Help Falling In Love 10 Peasant's Promise 11 Far Far Away 12 Empty Words ![]() 国内盤の発売を待っていたので彼らの最新作を聴くのに一年もの時間を要してしまいましたが ![]() ![]() ![]() キャンディスとのプロジェクトはもう充分・・・いい加減そろそろHRの世界に戻って来て欲しいと感じているファンは多いですし、リッチーにとって公私共に最高のパートナーであるキャンディスのミュージシャンとして、ライヴでのパフォーマーとしての実力はプロジェクト開始当初に比べれば格段の成長を遂げ、御大も彼の考える全てにおいてのパートナーとの充実した音楽活動・生活に充分に満足していることは確かなのですが、刺激やこれからの更なる音楽的発展を考えるとキャンディス能力向上も頭打ちか?という気もしますし、リラックスしてマイペースな音楽活動を続けることに不満を感じているファンも多いと思います。 しかし、これがBLACKMORE'S NIGHTというプロジェクトの実態であり、実際には今でもリッチーの創造する音楽はかつての音楽性(特にRAINBOW)と大きく逸脱するものではないので(表面上だけの姿~活動だけ見て、まともにその音楽を聴いてないファンは簡単にかつてとやっていることが違い過ぎるとか、音楽性までも変わっていると非難する傾向にある)プロジェクト自体の音楽性への問題は何らなく、マンネリと言われようとも今回のアルバムは非常にバラエティ豊かで表情豊かな作品であり、エルヴィス・プレスリー の軽快でダイナズム溢れるアレンジによるカヴァーやRAINBOWのドラマティックで華麗な叙情性を醸しだす“RAINBOW EYES”は本当に美しく、他にも聴きどころ満載の多彩なリッチーらしい美しいメロディとアレンジ次第では更にダイナズムが増す楽曲群、アコースティックと共にエレクトリック・ギターも随所に披露した今回のアルバムは本当に充実の完成度であり、私個人ではBLACKMORE'S NIGHT過去最高の傑作だと信じております ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マネージメントの関係もあるし、好きな音楽を好きな時にプレイし、公私共に最高のパートナーとの演奏旅行 ![]() ![]() ![]() ![]() そして、どういう形であれ、彼がその雄姿~ギター・プレイをまたこの日本で披露してくることを気長に待っていたいと思います ![]() Push!Push!→ ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽 |
この記事に対するコメント |
ご無沙汰しております
荒れてますね… ブログ更新しようと思ったらスパムコメントの山ですぐ心が折れちゃいました ![]() 相変わらず色々聴いてますがさっきはギルバート・オサリバンなんぞを聴いてました(笑) Rainbow Eyesかぁ…懐かしい ![]() ロニーの声の力の抜き具合が好きでした
【2009/07/13 03:03】
URL | ぴぃたぁぐりん #LH9t/WsI [ 編集]
☆こちらこそご無沙汰しております☆
>ぴぃたぁぐりんさん お久しぶりです!!o(^-^)o お元気でしたか? 色々と荒れた事態となりまして、一時期この一件以降私もスパムコメントに悩まされたりしました(-_-#) 基本的に実際のプライベートでも本当にこちらが信用出来ると思える御方としか友達になろうとはしない性質なので真の友達と呼べる人は少ないんですけど(^^;)元々彼とは合わないと感じつつも、彼の方から合いそうだからとリンクを申し込まれた訳で・・・結果このような事態となり、また争いの種を蒔くような暴言を吐くなら私にとって“彼”は「君は私には全く必要のない人間です。さようなら。」です。 今回の件でコメントをくれた私が勝手に思っている昔から信用出来る真の友人~ぴぃたぁさんやれぃこさんの存在を本当にありがたく感じています☆☆ ☆ ギルバート・オサリバン!! よくは知らないんですけど(^^;)相変わらず幅広くお聴きになっておられますね♪ こちらは相変わらず温故知新なHR/HMを多く聴いていますが、JEFF BECKのライヴを観て以来彼にかなり傾倒し、フュージョン系にも興味を示している次第です(^-^)V Rainbow Eyesはとても美しく素晴らしい名曲です☆ でも凄い大昔に初めて聴いた時はコージーと同じ理由でドラムがないので(^^;)あまり好きにはなれない曲でした(^^;) BLACKMORE'S NIGHTヴァージョンも感動的な仕上がりとなっていますよ☆ 大変ご無沙汰しております! いろいろと大変だったのですね。 どうぞ気を落とし過ぎることのないように・・・。 life just goes on...。 自分のとこの更新は限りなーーーーく未定です。 あっても多分近況紹介だけ。。 聴いていはいるんですけど、なんせあっという間に日々が過ぎていきます(汗)。 仕事でMr.Bigはパスしたし、この先も全くライブ予定はありません。 そんな状態ですが、また遊びに来ますね~♪
【2009/07/14 06:08】
URL | rainmaker #- [ 編集]
☆コメントありがとうございます♪
>rainmakerさん こちらこそ大変ご無沙汰しております ![]() 短時間の中~OVER THE RAINBOWのライヴ時にもチラッとお話ししましたが、本当に嫌な気持ちにさせられ、ちょっとした傷となっております・・・。 自意識過剰でもありますが、やはり私自身が本当に信じられる方々~rainmakerさんを含む真のお友達さんからの勇気付けられる暖かい御言葉、本当に感謝!感謝!!です!!! ありがとうございますp(^-^)q 私も音楽はしっかりと日常生活に当たり前のように存在していますが、仕事の忙しさもありブログの更新頻度は滞っています(^^;) しかし、私もそちらに遊びに行きますので、これからも変わらぬお付き合いの程よろしくお願いしますね(^-^)v MR.BIGのライヴ、楽しみにしておられたのに残念なことになってしまいましたね・・・。 ライヴに行く予定は無かったのですが、私も彼らの復活後は特に2ndまでが大好きだったので、買い直してよく聴いていますよ♪ 今年も半分が過ぎてしまいましたが、再会を果たせるライヴがあることを切に願っていますo(^-^)o |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://ongakudalsuki.blog65.fc2.com/tb.php/674-e00943c3 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:ヒロック
14歳の時に音楽室で友人に聴かせてもらったDEEP PURPLE「LIVE IN JAPAN」に衝撃!!を受けて以来、音楽を生活の糧とする永遠の!?ロック少年☆(^-^)v
主に'70s~'80sROCKが大好きです♪
まず始めにHR/HMの洗礼を浴びたバンドはパープルなんですが、私が最もこの世で崇拝するバンドは、日本では同格扱いされた!?LED ZEPPELINです・・・(^_^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |