スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
☆雑記~本日の収穫品☆ |
はい、今日もとても暑いです![]() ![]() ![]() この暑さでバテ気味ということもあり、昨日は会社の仲間達と鰻を食べに行きました ![]() ![]() ![]() 地元ではなかなか有名なお店でとても美味しかったのですが、当然うな重だけ食べて終われるはずもなく、他にもいろいろな料理やお酒 ![]() ![]() 結局行くところまで行って ![]() ![]() ![]() よって今日は午前中は死んだように寝ていようと思っていたのですが、この炎天下にこの暑さ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 意外とお酒が残っていなかったのが不幸中の幸いでしたけど ![]() 実際には時間の間隔的にまだ酔ぱらっているのだが・・・ ![]() そして、せっかく起きたのでちょいと近くのdisk unionまで車でお出掛け ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の購入品は以下のもの ![]() BBURRN! 9月号 ![]() ブート雑誌のbeatleg 9月号 ![]() ガンズ絡みで?このバンドのCDを¥220 ![]() ![]() NEUROTIC OUTSIDERS ![]() ![]() 1996 album featuring Duff McKagan (Guns N' Roses), Steve Jones (Sex Pistols), John Taylor (Duran Duran) & Matt Sorum (The Cult~Guns N' Roses). 錚々たる顔触れによる“大人のパンク”を基調としたハード・ドライヴィンなロック・アルバムです ![]() 単純にカッコイイな ![]() ![]() どの曲で誰がヴォーカルを取っているかははっきり私には判別がつかないんですが、ヴォーカルに関してはこの手のロックにありがちな ![]() ![]() ラフな感じを押し出すには当然この雰囲気モノはアリなのですが、もう少しヴォーカルが上手かったり個性があったらもっと強力なアルバムになったと私は思います ![]() パンク・ロックと聞いて聴かず嫌いのHR/HMファンも多いかと思いますが、単純にカッコいいハード・ロックを聴かせているので、ガンズファンは勿論のこと、DURAN DURANのジョンが当時やりたかった音楽性~ロック・スタイルを垣間見るためにも最適なアルバムだと私は思います ![]() ![]() 本日のレビューは簡単ですけどここまで ![]() またまた今夜お出掛けなので ![]() ![]() 私ももういい歳なのですが ![]() ![]() ![]() それではあまり深酒しないように楽しんできたいと思います ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:本日のCD・レコード - ジャンル:音楽 |
この記事に対するコメント |
このアルバムはほとんどがスティーヴがボーカルです。俺のブログでもレビューしてるので、よかったら見てください♪ 個人的にはスティーヴの渋い声が大発見でしたね~あのアルバムは、あの声でピッタリだと俺は思いました♪
【2007/08/05 01:16】
URL | ガブリエル #NkOZRVVI [ 編集]
こちらは明日♪
BURRN!をチェックしたいと思います~。 またムスメの反応を書くかもしれません(^^;) どうやら楽しいお食事&お酒を楽しまれたようですね♪ そしてまたのお出かけ、いかがだったでしょうか?? そしてそして!またまた渋い顔ぶれのバンドですね~。 そういえばPISTOLSも昔聴きましたよ(^^)
【2007/08/05 15:20】
URL | ふぇあ #- [ 編集]
☆コメントありがとうございます♪
>ガブリエルさん 記事の方、見させて頂きました☆ ガブリエルさんのレビューはいつも1曲1曲丁寧に解説されているので感心&参考にしていますが、おかげでどの曲で誰がヴォーカルを取っているかがよ~く分かりました♪ 私のレビューではあのように書いていますが、決して全否定ではなく、私もスティーヴのヴォーカルは心地好く聴けるし合っていると思いますよ♪ >ふぇあさん 今月のBURRN!での娘さんの反応楽しみです♪ 今回は誰に喰い付きますかね?(^^) 2連チャンでの夜の娯楽?は十分に楽しみましたよ♪ 昨夜はちょっと離れたところの夏祭りへのお出掛けも兼ねていました☆(←もう終わっている時間帯じゃないの!?) 英気を養うには?いい夜だったので、また明日から頑張りたいと思います(^-^)v 錚々たる顔触れですよね☆ HR/HM派の人はパンクってあまり聴かないのかもしれませんが、SEX PISTOLSくらいはみんな耳にしていると思いますね☆ 有名曲「アナーキー・イン・ザ・UK」はモトリーやメガデスがカヴァーしていますしね♪ |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://ongakudalsuki.blog65.fc2.com/tb.php/333-324b1fed この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:ヒロック
14歳の時に音楽室で友人に聴かせてもらったDEEP PURPLE「LIVE IN JAPAN」に衝撃!!を受けて以来、音楽を生活の糧とする永遠の!?ロック少年☆(^-^)v
主に'70s~'80sROCKが大好きです♪
まず始めにHR/HMの洗礼を浴びたバンドはパープルなんですが、私が最もこの世で崇拝するバンドは、日本では同格扱いされた!?LED ZEPPELINです・・・(^_^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |