スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
本当ならば・・・ |
本当ならば明日土曜から火曜まで4連休♪でした・・・ 夏休み前の夏休みって感じで、私の勤めている会社はカレンダー上4連休でしたが、 仕事がとても忙しいので土日出勤!!となりました(T_T) 自分の抱えている仕事量を考えれば仕方のないことですが、しっかりと手当ては付いて ![]() ![]() 月火は休めるので割り切って頑張るしかありませんね!!稼がせてもらいまっせ ![]() ![]() ![]() ね、ホントまるまる1週間仕事でしょ ![]() まっ、休日出勤なのでセーブしながら仕事はするつもりでいますけどね ![]() ![]() 今日の癒しの1枚 ![]() FREE LIVE! ![]() ![]() 昨日に続いてポール・ロジャースが在籍していたバンドで、皆さんご存知のとおりBAD CAMPANYの前に在籍していた英国を代表するブルーズ・ハード・ロック・バンドです ![]() 詳細なレビュー、バンドやライヴ盤に対する想いはまた後日にしたいと思いますが(←いつになる事やら ![]() ![]() ![]() 今宵はポールのディープ・ヴォイスとポール・コゾフの泣きのギター~感情移入が素晴らしい入魂のギター・プレイに酔いながら就寝したいと思います ![]() ![]() あと2日、また頑張るとしますか ![]() ![]() スポンサーサイト
テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽 |
この記事に対するコメント |
ぁんにょんはせょ ゞ(⌒o⌒ゝ) ほんま×2 一万円稼ぐんゎ大変どす ぉ休みでぉ外出ると ありとあらゆるとこに 誘惑魔が待ってます 美味しそうな匂ぃに釣られてつぃ 石の輝きに釣られてつぃ ぉ財布の紐も緩む (゚ε゚) 週一くらぃのぉ休みに 自分ぇのご褒美程度が丁度ぃぃなりぃ 他のぉ人が休んでる時こそ 差をつけれるチャンスどす! ぉ仕事ぉ気張りゃす (人-з・) ぉっFREEだっ! って知ってる風に書ぃとぃて (*⌒艸⌒) ケビンスペイシ~おいちゃんが 自分の娘のぉ友らちアネットベニングに 一目惚れしてしまって ♥恋に堕ちる ほぼ援交的なスト~リ~の (〃▽〃) アメリカンビュ~ティの挿入歌に FREEのAll Right Now♪が使ゎれてました なんとな~くAC/DCっぽぃかなぁ 嫌ぃでゎなぃ音楽なんで また聴き込んでみますぇ v^ε^o) >れぃこさん ぁんにょんはせょ ゞ(⌒o⌒ゝ) とりあえず休日出勤初日終了です☆ 仕事をしてお金を稼ぐってことは楽なことではないですよね。 単純にお金を貰えるってことは“プロ”の証しだと思います。 “アマチュア”に報酬というものは普通有り得ないですからね。 ということで“プロ”として与えられた仕事はしっかりとこなしていきたいと思いますp(^-^)q ・・・正直言うとしんどくてお疲れ気味ですけどね(^^;) 仰るとおりに、頑張った後には自分へのご褒美を与えたい(与えて貰う!?)と思っています♪ FREEの有名曲~代表曲となるとやはり“All Right Now”になると思います☆ アメリカンビューティーって映画は知っていますが、その映画に彼らの曲が使用されていたんですね☆ この曲はQUEEN+PAUL RODGERSのライヴでも演奏され盛り上がりましたよo(^-^)o FREEの音楽もとても素晴らしいものなので、れぃこさんも是非聴いてみて下さいね(^-^)v FREEを最初に聴いた時の感想は「音がスカスカ」でした。
最初は「サウンドが物足りないかな。」なんて思っていたんですが、これがだんだん心地よくなってました。 「行間を読む」って言葉がありますが、そんな感じです。 多分、曲がFire And Waterだったからかも。 改めて聴いてみると偶然にもリフがReady For Loveのリフに似てます。
【2007/07/22 01:36】
URL | ぴぃたぁぐりん #- [ 編集]
名盤です♪
このライヴ盤も本当に静かな興奮を起こさせる1枚ですね。 ヒロックさんのFREEのレビュー、楽しみに待ってます♪ お忙しいとは思いますので、ぼちぼちで(^^) 私の場合オリジナルは全て聴いていますが、思い入れがあるとなると「Fire and Water」「Highway」でしょうか…この2枚ばかり聴いていた時期がありました。 「Heartbreaker」が加わると、更に泣けますね~。 過去記事、FREEの魅力は伝えきれてないと思うので…お恥ずかしい次第です(^^;)
【2007/07/22 16:29】
URL | ふぇあ #- [ 編集]
>ぴぃたぁぐりんさん ぴぃたぁさんの仰るとおり、私もFREEに対してスカスカの音だなぁ~と初めて聴いた時は思いました。 しかし、その空間を活かすサウンドが私も心地好く感じられました。 スカスカなんだけど、各プレイヤーの資質と演奏は素晴らしいですよね。 ポールの歌の上手さ、コゾフの感情移入が素晴らしいギター・プレイ、アンディのベース・ランニング、一音一音タメ気味にFREEの楽曲を支えるサイモンのドラム・・・ 実はLED ZEPPELINもスカスカだったりするんですが、4人の個性の融合により素晴らしいサウンドが生まれているんですよね。 FREEもZEP同様に奇跡的な組み合わせによるマジックが生まれた“奇跡のバンド”だと思います。 FREEとBAD CAMPANYの違いはギタリストの資質~個性の違いとも言えますね。 ポールが歌っていても、バドカンは聴かない~嫌いってファンも意外に多いですからね。 >ふぇあさん このライヴ盤は名盤ですよね。 仰るとおり静かなる興奮を起こさせますし、シンプルながらも4人の個性が際立つサウンド~緊張感を味わえるライヴ盤となっていると思います。 この4人の組み合わせも本当に奇跡的なものだったと改めて各作品を聴いて実感します。 レビューの方は気長にお待ち下さい。 気まぐれなんでいつになるか分らないし、ある日突然!ということもありますからね(^^;) この辺りのバンドになると気合を入れて十分な魅力を伝えたいと思っていますからね☆ ふぁあさんのレヴューもいつも興味深く拝見していますけど、そのバンドの魅力は十分に伝わっていますよ♪ これからも色んなバンドの魅力を伝えて欲しいし、お互いの好きなバンドに対する思い入れなんかも私はいつも楽しみにしていますよo(^-^)o このライヴ盤に“FIRE AND WATER”“HIGHWAY”は外せない名盤ですね☆ “HEARTBREAKER”は変則的なバンド構成によるアルバムですが、これも名盤♪ “HEARTBREAKER”を知るキッカケは私の師匠リッチー・ブラックモア!! この曲を下敷としてカヴァデールとブラックモアによる名曲“MISTREATED”は生まれたんで☆ |
この記事に対するコメントの投稿 |
この記事に対するトラックバック |
トラックバックURL
→http://ongakudalsuki.blog65.fc2.com/tb.php/321-12d991ad この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) |
Author:ヒロック
14歳の時に音楽室で友人に聴かせてもらったDEEP PURPLE「LIVE IN JAPAN」に衝撃!!を受けて以来、音楽を生活の糧とする永遠の!?ロック少年☆(^-^)v
主に'70s~'80sROCKが大好きです♪
まず始めにHR/HMの洗礼を浴びたバンドはパープルなんですが、私が最もこの世で崇拝するバンドは、日本では同格扱いされた!?LED ZEPPELINです・・・(^_^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |