スポンサーサイト |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
☆THE WHO - In Japan~『2008/11/16 Saitama Super Arena』☆ |
先日のTHE WHO初単独ジャパン・ツアー~11/16 さいたまスーパー・アリーナ公演から一週間以上が経過してしまいましたが![]() ![]() ![]() ![]() THE WHO-In Japan ![]() Saitama Super Arena, Saitama, Japan, 16th Novemberr 2008 1.I Can't Explain 2.The Seeker 3.Anyway Anyhow 4.Fragments 5.Who Are You 6.Behind Blue Eyes 7.Relay 8.Sister Disco 9.Baba O'Riley 10.Eminence Front 11.5:15 12.Love Reign O'Er Me 13.My Generation 14.Won't Get Fooled Again -Encore- 1.Pinball Wizard 2.Amazing Journey / SPARKS 3.See Me, Feel Me 4.Listening To You 5.Tea And Theater Roger Daltrey (Vo) Pete Townshend (G) Simon Townshend (G) Pino Palladino (B) Zak Starkey (Ds) John "Rabbit" Bundrick (Key) ![]() [Read More...] スポンサーサイト
|
☆今夜は今年最後のライヴ!!~今年最後のライヴに向けての予習アイテム?~Pt.4♪☆ | ||
13日(木)大阪から待望のジャパン・ツアーを開始し、既に初の単独来日公演を二公演終えたブリティッシュ・ロック界の偉大なる巨人~世界最高のライヴ・バンドTHE WHO![]() ![]() ![]() 11月13日(木)大阪城ホール 11月14日(金)横浜アリーナ 11月16日(日)さいたまスーパーアリーナ (私ヒロックにとって今年最後のライヴ ![]() ![]() 11月17日(月)日本武道館 11月19日(水)日本武道館 本日はあいにくの雨模様となってしまいましたが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして歴史的瞬間ライヴに立ち会える時間まであと僅かということで、私ヒロックのTHE WHO来日公演予習アイテム第4弾?~お出掛け前の一枚はこちらです ![]() フーズ・ネクスト<デラックス・エディション>(紙ジャケット仕様) ![]() DISC:1 1. Baba O'Riley 2. Bargain 3. Love Ain't For Keeping 4. My Wife 5. The Song Is Over 6. Getting In Tune 7. Going Mobile 8. Behind Blue Eyes 9. Won't Get Fooled Again 10. Baby Don't You Do It (Bonus Track) 11. Getting In Tune (Bonus Track) 12. Pure And Easy (Bonus Track) 13. Love Ain't For Keeping (Bonus Track) 14. Behind Blue Eyes (Bonus Track) 15. Won't Get Fooled Again (Bonus Track) DISC:2 1. Love Ain't For Keeping (Live At The Young Vic) 2. Pure And Easy (Live At The Young Vic) 3. Young Man Blues (Live At The Young Vic) 4. Time Is Passing (Live At The Young Vic) 5. Behind Blue Eyes (Live At The Young Vic) 6. I Don't Even Know Myself (Live At The Young Vic) 7. Too Much (Live At The Young Vic) 8. Of Anything (Live At The Young Vic) 9. Getting In Tune (Live At The Young Vic) 10. Bargain (Live At The Young Vic) 11. My Generation (Live At The Young Vic) 12. (I'm A) Road Runner (Live At The Young Vic) 13. Naked Eye (Live At The Young Vic) 14. Won't Get Fooled Again (Live At The Young Vic) 『ライヴで発揮されていたドライヴ感をスタジオで再現することに成功した、フーの1971年発表の最高傑作。2003年リリースのデラックス・エディションを紙ジャケ仕様SHM-CDでリリース。英オリジナルLPの他、デフジャケ2~3種をボーナス紙ジャケとしてセット。初回完全限定。シリアル・ナンバー入り。』~メーカー・インフォより 私の住んでいる地からさいたまスーパーアリーナまではちょっと遠いので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
明日から今まで以上に業務多忙となるので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() THE WHO-Baba O' Riley Behind Blue Eyes Won't Get Fooled Again Push!Push!→ ![]() ![]() | ||
☆今年最後のライヴに向けての予習アイテム?~Pt.3♪☆ |
13日(木)大阪から待望のジャパン・ツアーを開始したブリティッシュ・ロック界の偉大なる巨人 THE WHO![]() ![]() 11月13日(木)大阪城ホール 11月14日(金)横浜アリーナ 11月16日(日)さいたまスーパーアリーナ (私ヒロックにとって今年最後のライヴ ![]() ![]() 11月17日(月)日本武道館 11月19日(水)日本武道館 横浜アリーナで行われたライヴのSET LISTは以下のようになっています ![]() 11月14日(金) 横浜アリーナ SET LIST 1.I Can't Explain 2.The Seeker 3.Anyway Anyhow 4.Fragments 5.Who Are You 6.Behind Blue Eyes 7.Relay 8.Sister Disco 9.Baba O'Riley 10.Eminence Front 11.5:15 12.Love Reign O'Er Me 13.My Generation 14.Won't Get Fooled Again 15.Pinball Wizard 16.Amazing Journey / SPARKS 17.See Me, Feel Me 18.Listening To You 19.Tea And Theater スリルと興奮が渦巻き、感動の単独来日公演となることは間違いナシの今回のジャパン・ツアーですが ![]() ![]() ![]() ライヴ・アット・リーズ<デラックス・エディション>(紙ジャケット仕様) ![]() DISC:1 1. Heaven & Hell 2. Can't Explain 3. Fortune Teller 4. Tattoo 5. Young Man Blues 6. Substitute 7. Happy Jack 8. I'm A Boy 9. A Quick One 10. Summertime Blues 11. Shakin' All Over 12. My Generation 13. Magic Bus DISC:2 1. Overture 2. It's A Boy 3. 1921 4. Amazing Journey 5. Sparks 6. Eyesight To The Blind (The Hawker) 7. Christmas 8. The Acid Queen 9. Pinball Wizard 10. Do You Think It's Alright? 11. Fiddle About 12. Tommy Can You Hear Me? 13. There's A Doctor 14. Go To The Mirror 15. Smash The Mirror 16. Miracle Cure 17. Sally Simpson 18. I'm Free 19. Tommy's Holiday Camp 20. We're Not Gonna Take It 私にとって THE WHOとは完全にハードロック・バンドの範疇に属するバンドなので、『LIVE AT LEEDS』からの選曲(勿論 『TOMMY』含む)+“I Can See For Miles”、『WHO'S NEXT』 『QUARDROPHENIA』からの選曲、“Who Are You”辺りを完全に網羅していると私的には完全セットリスト完成となりますが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() Push!Push!→ ![]() ![]() |
☆今年最後のライヴに向けての予習アイテム?~Pt.2♪☆ |
本日も他力本願の![]() ![]() ![]() ![]() トミー<デラックス・エディション>(紙ジャケット仕様) ![]() 『史上初の「ロック・オペラ」としてロック史にその名を残す1969年発表の大作。2003年リリースのデラックス・エディションを、紙ジャケ仕様SHM-CDでリリース。英オリジナルLPの他、デフ・ジャケ2~3種をボーナス紙ジャケとしてセット。シリアル・ナンバー入り。解説・歌詞・対訳付。』~メーカー・インフォより THE WHO-OVERTURE 1921 AMAZING JOURNEY SPARKS EYESIGHT TO THE BLIND CHRISTMAS THE ACID QUEEN FIDDLE ABOUT PINBALL WIZARD GO TO THE MIRROR! TOMMY CAN YOU HERE ME?/SMASH THE MIRROR I'M FREE TOMMY'S HOLIDAY CAMP/WE'RE NOT GONNA TAKE IT SEE ME FEEL ME/LISTENING TO YOU いよいよ明日大阪から待望のジャパン・ツアー開始です ![]() ![]() 11月13日(木)大阪城ホール 11月14日(金)横浜アリーナ 11月16日(日)さいたまスーパーアリーナ (参戦します ![]() 11月17日(月)日本武道館 11月19日(水)日本武道館 Push!Push!→ ![]() ![]() テーマ:お気に入り&好きな音楽 - ジャンル:音楽 |
☆今年最後のライヴに向けての予習アイテム?~Pt.1♪☆ |
私ヒロック、2008年今年最後の締めとなるライヴは単独公演としてはデビューから40年以上経ての待望の来日となる![]() ![]() ![]() ![]() 11/16(日) さいたまスーパーアリーナ 16:00 open/17:00 start 私の本望としては追加公演を含めて伝統ある武道館という会場で彼らの雄姿を観たい ![]() ![]() ![]() ブログ上で事あるごとにお伝えしているとおり、ここのところ仕事が非常に忙しいので ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、そのTHE WHOならではのエネルギッシュで溌剌としたライヴ~偉大なるパワーを私も体全体で得とくして、多忙を極める年末に向けての私自身のパワーの源にしたいと思っております ![]() ![]() 本日今年最後の大人買いになったと思う ![]() ![]() ア・クイック・ワン~コレクターズ・ボックス(紙ジャケット仕様) ![]() ![]() 『ザ・フーの2ndアルバム『ア・クイック・ワン』関連の音源を、モノ&ステレオ含め網羅したボックス・セット。モノとステレオではミックスや構成が大きく異なる曲も多く、マニアには嬉しい一挙まとめての収録。現存最良のマスターからジョン・アストリーがリマスタリング、高音質なSHM-CDでリリース。オリジナルのLP発売当時や70年代に、日本やヨーロッパ各国が独自に制作した7種のジャケットすべてを、それぞれ紙ジャケにしてボックスに封入。関連楽曲の各国シングル盤やEPのジャケット約20種を、CD-Sサイズの紙ジャケにして封入。初回完全限定。シリアル・ナンバー入り。解説・歌詞・対訳付。 オリジナルのLP発売当時や70年代に、日本やヨーロッパ各国が独自に制作した7種と、関連楽曲の各国シングル盤やEPのジャケット約20種を、CD-Sサイズの紙ジャケにして封入。 Disc 1(モノ音源・SHM-CD仕様)は、UKオリジナル・アルバム収録曲、同時期のシングル、EP『Ready Steady Who』収録曲等、すべて当時のオリジナル・モノ音源で構成。 Disc 2(ステレオ音源・SHM-CD仕様)は、当時、各国の編集盤に分散されていたオリジナル音源、近年のリミックス/リマスター盤で登場したミックス等、すべてリアル・ステレオ音源で構成。』~メーカー・インフォより 作品に対する私自身のレビューを記したいのは勿論なのですが、ここ最近はとにかくアーティスト及びそのアーティストが創造した音楽をじっくりと聴き込みたい気分 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() The Who - A Quick One - R&R Circus - Best Quality Push!Push!→ ![]() ![]() |
☆確かにお高いですけど・・・☆ | ||
1965年のデビュー以来43年の時を経て![]() ![]() ![]() ジャパン・ツアーで唯一の休日公演ということもあり、私も11/16 (Sun) さいたまスーパーアリーナで行われる公演に参戦決定 ![]() 私にとって今年最後の締めとなるであろうライヴに相応しい強力なパフォーマンスと、生ける伝説としての素晴らしきバンドの姿、存在感、名曲の数々を我々ファンの前で強烈に披露~感動させてくれることは間違いナシと思っております ![]() ![]() ![]() ![]() 過去に私がさいたまスーパーアリーナで観たライヴはQUEEN+PAUL RODGERSとMOTLEY CRUEなんですが、今回初の同会場でのアリーナ進出 ![]() しかし、チケにはB2ブロックの百番台と記載・・・だぶん端のブロックで席はそれなりに?後ろの方と思われますし ![]() ![]() ![]() ![]() そして、予約していたチケットとほぼ同時に私の手元に到着したアイテムは先日発売となったコチラのコレクターズ・アイテム ![]()
![]() 中身の詳細はHMVよりコチラからどうぞ ![]() 単独初来日公演のチケ代と同様に?かなり高めの価格設定となっており、賛否両論を巷で巻き起こしている ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ごく一般のファンの方と言っては失礼ですが ![]() ![]() ![]() ![]() マイ・ジェネレイション 毎回述べているように?最高のリード・リズム隊 ![]() ![]() Roger Daltrey/ロジャー・ダルトリー − Vocals Pete Townshend/ピート・タウンゼント − Guitar Pino Palladino/ピノ・パラディーノ − Bass Zak Starkey/ザック・スターキー − Drums John "Rabbit" Bundrick/ジョン ”ラビット”バンドリック − Keyboards Simon Townshend/サイモン・タウンゼント − Guitar ロック史に残る素晴らしき名曲の数々を最高の演奏~パフォーマンスで堪能し、間違い無く感じるであろうステージ上でのジョンとキースの魂~今でもロジャーとピートと歩む彼らの存在感をライヴで感じ取りたいと私は思っています ![]() ![]() 「年とる前に死にたいぜ。これが俺たちの世代~MY GENERATION」 ・・・私は十分に若くは無いし ![]() ![]() ![]() ![]() だって、THE WHOのような偉大なるバンドと共に歩むことができ、遂にこの日本でライヴを観る機会に恵まれた訳ですからね ![]() ![]() 楽しいことや幸せと感じられる瞬間が訪れるから日々頑張り、まだまだ大好きな音楽との素晴らしき出会いや感動を感じたいが為に私は生きているところがありますからね ![]() ![]() ![]() ![]() THE WHO/MY GENERATION Push!Push!→ ![]() ![]() | ||
☆今年最後の締めとなるライヴはこれで決まり!?☆ | ||
2004年の真夏に行われたロック・フェスティバル「THE ROCK ODYSSEY」にて、奇跡の初来日を果たした偉大なるブリティッシュ・バンドの重鎮THE WHO![]() ![]() 当ブログでは語られる機会が少ない彼らですが ![]() ![]() 前回の来日公演は真夏の炎天下でのフェスティバルということもあって ![]() ![]() ![]() ![]() 遂にTHE WHOの再来日単独公演が決定です!! 11月13日(木)大阪城ホール 11月14日(金)横浜アリーナ 11月16日(日)さいたまスーパーアリーナ 11月17日(月)日本武道館 S席¥12,000 A席¥11,000(税込) ![]() 来日決定の報を受けての私の当初の予想では、武道館1回くらいの公演になるのかな?と思っていましたが、大阪を含む4回ものJAPAN TOURは正に奇跡の単独初来日公演と言えるでしょうね ![]() やはり、チケット代はかなりの高額となりますが ![]() ![]() ![]() ![]() 9月のJUDAS PRIEST、10月のDEF LEPPARD/WHITESNAKEの公演が平日ということもあり、その日は休暇を取っての参戦なので、3ヶ月連続でピンポイント的に?休暇を取るわけも行かず ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さいたまスーパーアリーナはデカ過ぎるので、本来なら3ヶ月連続で武道館に通いたかったんですけど ![]() ![]() ![]() 現在のオリジナル・メンバーは、ロジャー・ダルトリーとピート・タウンゼントの2人のみとなってしまい、キース・ムーンとジョン・エントゥイッスルを含む、黄金ラインナップでの来日公演が遂に叶わなかったことは残念でなりませんが、ロジャーもピートもまだまだ現役で精力的なライヴ活動を行っているので、“伝説のライヴ・バンド”を目の当たりにする瞬間~永遠に語り継がれるであろう日本での歴史的瞬間に立ち会えることが、今からとても待ち遠しく楽しみです ![]() ![]() きっと、キースとジョンの存在もステージ上から我々観客席へと感じられるはずですからね ![]() フルスケールでのライヴとなるので、彼らの全ての歴史が網羅される選曲となることを望みます ![]() ・・・あっ、’80年代以降の作品と’06年の最新作『ENDLESS WIRE』からの曲は別に演らないでいいです ![]() ![]() 個人的には’60年代の名曲と『TOMMY』『WHO'S NEXT』『QUADROPHENIA』の3作を中心とした選曲でライヴを行って欲しいですね ![]() ![]() “WHO ARE YOU”も勿論プラスでお願いします ![]() ![]() 今年も半年を過ぎようとしていますが、今年はとても充実した音楽生活を送れているので、私としてはとても幸せです ![]() ![]() ![]() その分、今回のチケット代を含め、今年前半でかなりの出費となっていますが ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 楽しみ ![]() ![]() ![]()
Push!Push!→ ![]() ![]() テーマ:お気に入りアーティスト - ジャンル:音楽 | ||
怒濤のラッシュ!! |
24年振り![]() ![]() なんと、日本先行発売となり、2枚組でのリリース ![]() 2枚目にはライヴ・テイクが収録されるようで、本編と共にとても楽しみです ![]() ![]() ディスク 1 1 Fragments 2 Man In A Purple Dress 3 Mike Post Theme 4 In The Ether 5 Black 6 Two Thousand Years 7 God Speaks To Marty Robbins 8 It's Not Enough 9 You Stand By Me 10 Sound Round 11 Pick Up The Peace 12 Unholy Trinity 13 Trilby's Piano 14 Out On The Endless Wire 15 Fragments Of Fragments 16 We Got A Hit 17 They Made My Dreams Come True 18 Mirror Door 19 Tea & Theatre ディスク 2 1 The Seeker - Live in Lyon 2 Who Are You - Live in Lyon 3 Mike Post Theme - Live in Lyon 4 Relay - Live in Lyon 5 Greyhound Girl - Live in Lyon 6 Naked Eye - Live in Lyon 7 Won't Get Fooled Again - Live in Lyon 8 Old Red Wine - Live in Lyon ![]() 先行シングルとなった曲はアルバムの予告編みたいなもので6曲入りですが、小編が連なりミニ・オペラのような内容とのことです・・・既に輸入盤では発売になっており購入して聴くことが出来ますが、あえてニュー・アルバムが出るまで聴かないで我慢しています ![]() ![]() 新作の内容は彼ら(PETE TOWNSHEND)得意のロック・オペラとのことなので、期待大です ![]() ピートとROGER DALTREYが織り成す最高のロック ![]() ![]() KEITH MOON(DS)とJOHN ENTWISTLE(B)のリズム隊がWHOにおけるリード楽器とも言え、非常に目立ち捲くりですが、この2人は既にこの世にはいません・・・ ![]() しかし、現在のステージにも彼らの存在は感じられ、ピートとロジャーの2人がバンドを牽引し最強のライヴ・バンドとして世界を席捲しています ![]() 是非とも来年にはニュー・アルバムのツアーで日本に上陸し、最強のライヴ・パフォーマンスを繰り広げてほしいです ![]() 前回2004年の初来日も素晴らしかったですが(生では見れなかったけど ![]() ![]() ![]() ![]() そして、日本ではニュー・アルバム発売に伴い怒濤のリリース・ラッシュ ![]() ![]() サントラ、オリジナル・アルバムの紙ジャケを収納したボックス・セット ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() そして、大昔に ![]() ![]() フーって、レアなジャケのシングルや編集盤が多くて、コレクターは血眼みたい ![]() ![]() ![]() 最後は彼らの映像集 ![]() かつてビデオでは出ていたけど、長らく廃盤・・・しかし、音もDVD仕様に改善され、ボーナス・トラックも追加されるようです ![]() やはり、オリジナル・メンバーの動き、演奏する映像はまとめて見たいものです ![]() ![]() オリジナル・メンバーが2人になってしまったのは寂しい限りだし、オリジナルでのライヴを堪能したかったけど(オリジナル・フーのライヴを見た日本人は何人いるのだろうか?)、ニュー・アルバムと彼らの再来日を期待して待ちたいと思います ![]() ![]() ![]() テーマ:お気に入りミュージシャン - ジャンル:音楽 |
THE WHO~ニュー・シングル発売! |
24年振り![]() ![]() オリジナル・アルバムとしては82年の「IT'S HARD」以来となるアルバムは、彼ら(ピート・タウンゼント)の得意とするロック・オペラになってるようです(^-^)/ 先行シングルには、このアルバムから6曲 ![]() ![]() ![]() 2004年の「ROCK ODYSSEY」では観れなかったので、ぜひとも祈・単独再来日ということで(^-^)v 彼らのロック・オペラ、コンセプト・アルバムといえば、まずはこのアルバムなので、皆さん聴いてみて下さい ![]() ![]() |
Author:ヒロック
14歳の時に音楽室で友人に聴かせてもらったDEEP PURPLE「LIVE IN JAPAN」に衝撃!!を受けて以来、音楽を生活の糧とする永遠の!?ロック少年☆(^-^)v
主に'70s~'80sROCKが大好きです♪
まず始めにHR/HMの洗礼を浴びたバンドはパープルなんですが、私が最もこの世で崇拝するバンドは、日本では同格扱いされた!?LED ZEPPELINです・・・(^_^;)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |